CARDBOXニュースニュースやコラム、商品情報、新店情報などを発信!
インタビュー: CBOヘッドジャッジ・藤井 元氏にインタビュー!
2017年05月07日(日)09:00
大会・イベント
by Hiroshi Okubo
今回、晴れて初開催されたCARDBOX OPEN。本イベントのヘッドジャッジを務めるのは、国内の様々なトーナメント運営に携わるLv. 2ジャッジの藤井 元氏だ。
本インタビューでは「ショップ主催のオープントーナメントの運営に携わるということ」についてお話を伺った。
(※インタビューは5月6日・土曜日に行われました)
藤井 元
--「私自身がジャッジという存在についてあまり明るくないので、今回はジャッジの基本的な役割やトーナメント運営に関するお話をお伺いしたいと思います
藤井「お手柔らかにお願いします(笑)」
--「ではまず、今回CARDBOX OPENというイベントが初開催されましたが、初開催のイベントを運営するというのはやはり大変なのでしょうか?」
藤井「どうしても既存のイベントと比べると全体像が把握しづらいので、そういった意味での難しさはありますが、だからこそやりがいがありますね。主催者はどんなイベントにしたいんだろう?プレイヤーにどんな体験を提供したいんだろう?そういった部分を考えながら実際の流れの中でトーナメントを運営していくのは、なかなか体験できることではありませんから。僕自身も勉強になることばかりです」
--「なるほど……たとえばヘッドジャッジである藤井さんは今回のCARDBOX OPENはどのようなイベントであると考えていますか?」
藤井「やはり主催者さんが『地域のマジックコミュニティの活性化』と『プレイヤーに楽しんでもらう』ことを意識しているな、と感じます。たとえば今日一日を通して一番印象的だったのは『うまし国三重争奪モダン』の盛況ぶりで、これはモダンが今盛り上がっていることもあるかもしれませんが、何より賞品が豪華な上に、なかなか"マジックで勝って肉を手に入れる"みたいなイベントないじゃないですか(笑) 賞金制の本戦トーナメントももちろん競技マジックとしての魅力がありますが、何よりこういった魅力的なイベントが関西で開催されるのはとても素晴らしいことだと思います」
うまし国モダン1~3位には伊賀牛1㎏などが贈られた(※参考)。
--「たしかにメイントーナメントの賞金総額100万円というのもすごいですし、特産品を賞品に据えているイベントというのは非常に珍しいですね(笑) ここ数年でカードショップが主催しているオープントーナメントも増えてきましたが、こういったイベントのジャッジを務めるというのはジャッジのみなさんにとってどういった意義があるのでしょうか?」
藤井「こういった中規模~大規模なイベントを回すというのは当然1人の力では物理的に不可能なので、チームで作業することになります。そして、そういったチームワークを発揮する機会はこれまで年4回の国内グランプリしかありませんでした。すると機会自体が非常に少ないので、トーナメント運営のスキルやモチベーションの維持が難しくなってくるんですね。でも最近はこういったショップ主催のイベントも増えてきた。これは単純にジャッジをする機会が増えるので、我々としても非常に助かっています」
--「ジャッジとしてスキルアップしたいならオープンイベントへ!と」
藤井「そうですね。こういった中規模トーナメントではグランプリほど業務内容も細分化されていないため、たとえば"1日中デッキチェックし続ける"といった細かい役割分担はなく、トーナメント運営全体に広く関わることができます。こういったイベントを経験することで得られる知見はジャッジとして得難い財産になりますから、積極的に参加してみてもらいたいです。副次的に多地域のジャッジとコネクションが広がったり、メリットはたくさんあります」
--「ありがとうございます。最後にありがちな質問で大変恐縮なのですが、ジャッジ業の魅力とは何なのでしょうか?」
藤井「これまたありがちな回答で恐縮ですが、ジャッジとは"文化祭でやり残したことの続き"が体験できるものだと思います。イベントに参加しているプレイヤーに楽しんでもらいながら、イベントに参加しているプレイヤーと一緒に楽しめる。それがジャッジという仕事の一番の魅力です」
チームワークの中で己を磨きながら、得難い経験を積むことができるというオープントーナメントのジャッジ。
もしイベント運営に興味があるという方は、ぜひ一度体験してみてはいかがだろうか?
関連記事
関連記事はありません